アホ男子めざせバカロレア

息子は2009年生まれの小学生。将来は世界に羽ばたいていってもらうべく日々奮闘中(母が)。

読書

読書 批判的読みの授業づくり

アクティブ・ラーニングについて研究するべく、まずはクリティカル・リーディングについてのこちらの本を読んでみました。 論理的思考力を育てる! 批判的読み(クリティカル・リーディング)の授業づくり ―説明的文章の指導が変わる理論と方法― (国語教育選書)…

読書 最先端の教育

「最先端の教育」を読んでみました。 10年後の世界を生き抜く最先端の教育 日本語・英語・プログラミングをどう学ぶか 作者: 竹内薫,茂木健一郎 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2017/11/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る …

読書 教えて! 校長先生 - 渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか

『渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか』を読んでみました。 教えて! 校長先生 - 渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか (中公新書ラクレ) 作者: 田村哲夫 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2015/11/07 メディア: 新書 この商品を含むブログ…

読書 英語で一流を育てる

九州の英語スクールを運営されている方が書かれた、「英語で一流を育てる」を読んでみました。 英語で一流を育てる――小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法 作者: 廣津留真理 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/05/26 メディア: K…

読書 人工知能時代を生き抜く子どもの育て方

人工知能時代を生き抜く子どもの育て方 を読んでみました。 著者はAIを搭載したタブレット教材を用いた塾を展開している方です。 人工知能時代を生き抜く子どもの育て方 作者: 神野元基 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2017/04/…

読書 答えのない世界

「答えのない世界」を読みました。 ビジネスパーソンの皆様向けの本かもしれませんが、子育て中の人は必読の一冊だと思います。 答えのない世界?グローバルリーダーになるための未来への選択?(大前研一通信・特別保存版Part.?) 作者: 大前研一 出版社/メー…

読書 「気持ち」を読み解く読解レッスン帖

中学受験国語「気持ち」を読み解く読解レッスン帖という本を読んでみました。 中学受験国語 「気持ち」を読み解く読解レッスン帖 (Yell books) 作者: 前田悠太郎 出版社/メーカー: エール出版社 発売日: 2016/03/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商…

読書 国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング

国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニングという本を読みました。 国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング 作者: 坂本聰 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2016/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含…

読書 国語が得意科目になる「印つけ」読解法

国語が得意科目になる「印つけ」読解法を読んでみました。 国語が得意科目になる「印つけ」読解法 作者: 藤岡豪志 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2016/05/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こ…

読書 男の子の国語力の伸ばし方

花まる学習会の方の著作、男の子の国語力の伸ばし方を読んでみました。 お母さんだからできる! 男の子の国語力の伸ばし方 作者: 高濱正伸 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/05/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本、大変参…

読書 灘→東大理IIIの3兄弟を育てた母の秀才の育て方

ちょっといまさらではありますが、長女さんの理III合格のニュースを聞いて思い立ち、こちらの本を読んでみました。 「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 作者: 佐藤亮子 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2014/12/20 メディア: 単行…

読書 たった5分の前準備で子どもの学力はぐんぐん伸びる

浜学園で活躍されていた塾講師の方が書かれた本です。 私たち小学生の親世代の方なのですが、意外と教育に対する考え方は良い意味で古く(まともというか、)、参考になることが色々と書かれていました。 たった5分の「前準備」で子どもの学力はぐんぐん伸びる…

読書 国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法

目下、息子の国語力を上げるべく躍起になっている私。 それほど新しい書籍ではないのですが、「国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法」という本を見つけたので読んでみました。 国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法 (ディスカヴ…

読書 子どもの頭がグンと良くなる!国語の力

子どもの学力を上げるには算数が大事、社会が大事、など色々言われていますが、わたしは国語が一番大切だと思っています。 英語ももちろん大事だと思っていますが、やはり一番は国語。 その考えにぴったりのこの一冊。 子どもの頭がグンと良くなる!国語の力…

読書 アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方

息子の作文能力(国語、英語ともに)を向上させるためにはどうしたら良いか? ヒントがあるかも、と思い、こちらの本を読んでみました。 アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方 作者: リーパーすみ子 出版社/メーカー: コスモピア 発売日: 2011/09/26 メディア: …

読書 図解 フィンランド・メソッド入門

PISAでアジアが台頭する前、フィンランドが連続1位を記録して、世界がフィンランドの教育法に注目していた頃の本です。 新しい本ではないけれど、わかりやすく大変参考になりました。 こどもの国語教育に必要なのは、論理力、クリティカル・シンキングをはじ…

読書 セルフ塾の小学算数わかる教え方

セルフ塾の小学算数わかる教え方 を読み終えました。 塾の先生がこどもにわかりやすく説明するにはどうするか、具体的に綴っているブログをまとめたもの。 水道方式を採用していることもあり、ものすごくわかりやすかった。 セルフ塾シリーズは、中学の各教…

読書 ひぃじいちゃんの浅木塾ノート

寺子屋的な塾を開き、独自の方法でこどもたちに勉強を教えてきた「ひぃじいちゃん」の教えを紹介した本。 小学生の勉強は化学の暗記から!など、斬新なアイディアが満載。 参考にするかどうかは、??ですが、面白く読めた1冊でした。 勉強の幹を育てる「ひ…

読書 賢い子に育てる究極のコツ

この本は大変参考になりました。 賢い子に育てるには、好奇心、図鑑、睡眠時間の確保、正しい生活習慣、などなど、もはや定説となるものが多く紹介されていますが、 脳科学の側面から解説されているのが、とても良かった。 我が家の小1男子には年齢的に手遅…

読書 アメリカの小学校教科書ドリルでおもしろいほど英語が身につく

この本読んだぐらいで英語が身につくとは思ってませんでしたが。 アメリカの教科書やドリルをこうやって使うと、英語が身につきますよっていう話かと思ったので、 あまりにもタイトルと内容が違いすぎてびっくり。 アメリカの小学校で習うことの概要がさらっ…

読書 自分からどんどん勉強する子になる方法

この手の本を読みすぎたせいだと思いますが、どの本にもだいたい同じようなことが書かれており、こどもの学習の王道というものが見えてきます。 基本は読み書き計算、こどもの集中力は続かないので短時間に区切って学習させる、 やりなさいと言ってもやらな…

読書 小学生のウルトラ勉強法

ウルトラ勉強法ってどんな?!と読んでみたけれど、私にとっての新しい話題は特になし。 暗記や計算が得意だと将来便利だよ!とか、そういったまあ当然のことがひととおり書かれています。 小学生向けに書かれたものなので、3〜4年生のお子さんが読むには良…

読書 外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話

金融に関する知識が多少ある人には目新しい情報は特にはないかな〜?と思う1冊でした。 特に、金融マンなのにレバレッジや不動産投資に対する考え方が、保守的過ぎるところが残念。 でも、こどもが中学生ぐらいになったら決算書の読み方を教えましょう、とい…

読書 勉強が得意な子をつくるお母さんの戦略

amazonのkindle unlimited無料お試しのおかげで様々な本を読みまくっています。 こちらは未就学児〜低学年のこどもの母親向けに書かれたもの。 参考になることも色々とあったが、 まずゴールが東大進学に設定されている点が、我が家の考え方と違うということ…

読書 男の子の本当に響く叱り方ほめ方

保育士で男の子3人の父親でもある著者が語る、男の子の育て方。 書かれているたくさんの男の子あるあるに頷きながら、その処し方も大変参考になった。 しかし衝撃だったのは男の子は9〜12歳の時期が一番アホです、という一言…。 知らなかった。6歳の今がピー…

読書 男の子が本気でやる気を出す育て方

ヨコミネ式で有名な横峯吉文氏。 著作を読むのは初めてということもあり、ほうほうなるほど!と参考になることが色々あった。 自分を振り返ってみると、書かれていることの半分ぐらいは実践できているかなと思う。 家庭学習の基本は読み書き計算。 うちでは…

読書 一生伸び続ける人の学び方

一生伸び続けるには?自分のスキルアップのために読んだ本ですが、子育てにも役立ちそうな内容でした。 好奇心、思考力、実現力が大切。 それぞれの力を育てるには?という点も書かれているので参考になりました。 息子に好奇心が足りないのは、生まれ持った…

読書 算数はこわくない

「算数はこわくない」を読み終えました。 息子が今やっている、「算数だいすきプリント」の水道式について、指導方法が細かく記されている本です。 数を量として捉えてイメージさせておくと、将来、減る掛け算(×1/2)や増える割り算(÷0.5)に出会っても、戸惑…